電撃ホビー工房
2/1にスーパーモデラーズが閉店し、
2/14にアソビットホビーシティー2Fに「電撃ホビー工房」が新装成った。
講習会用サンプル製作のために今日秋葉に買出しに出た際に早速寄ってみた。
エスカレーターを上がるとちょうど正面に大型モニターがあり
昨年DHMの付録でつけて貰ったDVDが流されていて
オサーンがMGゲルググを弄っていたりする・・・かなり微妙な気分ではある。
スーパーモデラーズが塗料をはじめとした
ツール・マテリアルの宝庫として重宝していた訳だが、
元々アソビットの3Fはツール・マテリアル系商品が結構揃っていた。
今回2Fに集約されることでかなり充実した感はある。
工房はレジ向かって右手にレイアウトされており
ここで諸々の製作デモが催されるのだろう。
浅草勤務のオイラ的には銀座線末広町から秋葉に出るため
JR秋葉原駅そばに移った工房は正直遠くなった感はあるのだが
どっちにしてもアキバに出た際にはラジ館には行く訳で
アキバにこういう店舗があること自体が非情にありがたい。
The comments to this entry are closed.
Comments
川口さん、お久しぶりでございます。
アソビは秋葉原に寄ったときは必ずと言っていいほどお世話になるお店(ホビーシティ、キャラシティ問わず)なので最初に電撃ホビー工房がホビーシティに来ると知ったときは驚きました。
スーパーモデラーズと比べるとフロアあたりの敷地面積は減りましたけど、立地条件と営業時間の面ではかなり有利になったのではないでしょうか?
自分は仕事柄思ったように週末に休みが取れないので講習会にはなかなか参加出来ないのですが、こういう場所があると模型製作のモチベーションも上がっていいですよね。
Posted by: コタ-2 | February 20, 2009 11:11 PM
■ コタ-2 様
スーパーモデラーズの時はワンフロアに全てが集約される形でしたが
ABCに移り、ガンプラは1階、スケールは3階
ツール・マテリアル、工房が2階と分散していますが
総面積で考えるとスーパーモデラーズと同等或いはそれ以上かもしれません。
しかも駅そばということでロケーション的にも確かに良くなったと思います。
あとは工房がどういう形で活用されるか・・・という点ですね。
Posted by: 川口 克己 | March 05, 2009 12:15 PM